2015年09月02日
今日行く(教育)と今日用(教養)とは?
なんとまぁ~お久しぶりになってしまいました。昨年の11月以来・・・・。
実は~アラ還を1月に迎え、今年5月から、お気楽菜園を始めるために引越してしまいました。
目指すは自然農法(川口農法?)ですが、とりあえず、有機農法と自然農法の中間をさまよっている状態です。
有機と自然の間で、「自有農法」とかってに決めつけ(笑)、半農半労の半分農業と半分出稼ぎ(今は死語?)のようなことをしています。
最近の一番の感動!は、ソバの種の成長速度・・・3週間で花が咲くとか起債されていましたが、まさにその通り!(驚)
いいですね~芽が出て~育ってくれる情景は!

花の具合は・・・

後は~実りを待つだけです。
PS この場所は芝畑のところで、芝の根どかすのに数か月、10畳ほどの小さなお試しソバ畑ですが、立派に育ってくれると大変うれしい~のです。実りがあればもっとうれしい~。
実は~アラ還を1月に迎え、今年5月から、お気楽菜園を始めるために引越してしまいました。
目指すは自然農法(川口農法?)ですが、とりあえず、有機農法と自然農法の中間をさまよっている状態です。
有機と自然の間で、「自有農法」とかってに決めつけ(笑)、半農半労の半分農業と半分出稼ぎ(今は死語?)のようなことをしています。
最近の一番の感動!は、ソバの種の成長速度・・・3週間で花が咲くとか起債されていましたが、まさにその通り!(驚)
いいですね~芽が出て~育ってくれる情景は!

花の具合は・・・

後は~実りを待つだけです。
PS この場所は芝畑のところで、芝の根どかすのに数か月、10畳ほどの小さなお試しソバ畑ですが、立派に育ってくれると大変うれしい~のです。実りがあればもっとうれしい~。
Posted by のらわん at 22:16│Comments(0)
│ひきこもサラリーマン